『怪しい電話』と『ちゃんとした業者』の違いとは?

4020391_l

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆

最近、「不用品を買い取ります!」という電話、かかってきたことありませんか?
でも、「なんか怪しい…」「本当に大丈夫?」と感じる人も多いはず。

 

実際、一部の悪質な業者によるトラブルも報道されていて、不安になるのも当然です。

そこで今回は、安心して利用できる“ちゃんとした業者”と、ちょっと怪しい業者の見分け方を、テレアポ会社の目線から解説します!
 

✅ 怪しい業者にありがちな特徴

1. 会社名を名乗らない、または濁す

→「こちら、不用品の買取でお電話しています」とだけ言って、会社名や所在地をはっきり言わないのはNG!


2. 強引なトークや即決を迫る

→「今すぐ訪問します」「その場で全部持っていきます」など、説明より行動を急がせるのも危険サイン。


3. 買取ではなく“無料で引き取る”ばかり主張する

→「買取じゃなくて回収」にすり替えるパターンは要注意。むしろ処分料を取られるケースも。


✅ ちゃんとした業者はここが違う!

1. 最初に会社名・事業内容をきちんと説明

→電話で「〇〇リサイクルの△△と申します。出張買取のご案内で…」と、最初から明確に名乗るのが基本!


2. 無理な勧誘はしない

→本当に信頼されている業者は、「気になるようでしたら」「ご不要なものがあればご相談ください」と、選択肢をお客様に委ねます。


3. 訪問前にしっかり内容説明・確認がある

→「査定無料」「その場での売却は任意」など、お客様が安心して選べるよう、事前説明がしっかりしています。


📞 電話対応でチェックする3つの質問

以下の質問を、気になる電話相手に投げかけてみましょう:

  • 「会社名と所在地を教えてください」

  • 「査定にお金はかかりますか?」

  • 「訪問後に断っても大丈夫ですか?」

誠実な業者なら、すべてハッキリ答えてくれるはずです!


☘️ 最後に:電話で不安を感じたら、無理に話さなくてOK!

私たちもテレアポを行う会社として、“安心できる案内”を徹底するようにしています。
ちょっとでも怪しいと感じたら、遠慮なく断ってください。
でも、きちんと説明があり、納得できたら——
それは、「ちゃんとした業者」かもしれません!


ちゃんとした電話と、そうでない電話。
その違いを知ることで、不要なトラブルを避けつつ、
思わぬ“おトク”につながるチャンスも見えてきますよ。


 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟

2025年05月25日 10:00

エコ福

年中無休
受付10:00〜17:00


[ご依頼・お問い合わせ]
TEL 0474-29-8153


〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1-23-16 AQUAGARDEN 六羊208

会社概要はこちら

モバイルサイト

エコ福スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

取り扱いカード

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DinersClub
  • DISCOVER

LINEからのお問い合わせ

エコループ合同会社 LINE QRコード

お友達登録をしてお気軽にご連絡ください。
スマートフォンでQRコード読み取り、またはスマートフォンでアクセスしてこちらのバナーをタップしてください。