お知らせブログ

千葉市中央区にて生前整理のご依頼

こんにちは!エコ福です!
千葉・東京をはじめ関東各地で遺品整理や生前整理、特殊清掃(自殺や孤独死現場の清掃)ゴミ屋敷清掃に関するご相談を何でも承っております。

本日の生前整理現場の様子をお伝え致します。

一軒家(4LDK)で2tトラック2台4人作業となり、本日は天候も良く、依頼主様もご家族総出で迎え入れてくれました。

作業開始と共にご家族の皆さんはお部屋にある遺品を見て過去を振り返りながら懐かしむ姿も見られました。

家財道具から細かな物も多く一つ一つ手に取り仕分けをさせていただきました。

真夏の猛暑で休憩を頂きながら大きな問題もなくスムーズに作業は進み作業完了後にお客様と各部屋を確認している時に、「本当にありがとう エコ福さんに頼んで良かったよ」と言って頂きました。

沢山ある遺品整理会社の中から エコ福 を選んで頂き感謝の言葉を頂いた事がとても嬉しくスタッフ一同より良いサービスを提供していこうと思える瞬間でした。


千葉、東京の周辺で遺品整理・生前整理・特殊清掃・出張買取・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

0120-265-142
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号

2020年08月16日 19:40

流山市にて空き家の残置物撤去のご依頼


こんにちは!エコ福です。
千葉・東京をはじめ関東各地で遺品整理や生前整理、特殊清掃(自殺や孤独死現場の清掃)ゴミ屋敷清掃に関するご相談を何でも承っております。

流山市にて空き家の残置物撤去を行ってきました。

不動産会社さんからのご依頼で、空き家に残置物が沢山あるので全撤去して欲しいとのことでした。

空き家の現地調査に行くと、なにやら色々な電子機器が残されていました。

調べてみるとその残置物は無線機でした、空き家に住まわれていた方はアマチュア無線が趣味だったみたいです。

ベランダには沢山のアンテナが立っており、少し大変でしたが、何でも撤去するのが弊社の仕事です。

空き家の残置物撤去の作業当日は家財を仕分け、梱包し搬出していきます。
 
アンテナやケーブルをひとつひとつ外していき、空き家の残置物撤去は完了いたしました。

無線機などの趣味の物は意外と高額なものも多いので、買い取り割引きもさせていただきました。
 
弊社では残置物の買い取りまで承っております。
 
千葉、東京の周辺で遺品整理・生前整理・特殊清掃・出張買取・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

0120-265-142
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号
2020年07月01日 20:40

茨城県小美玉市にて生前整理のご依頼

こんにちは!エコ福です!
千葉・東京をはじめ関東各地で遺品整理や生前整理、特殊清掃(自殺や孤独死現場の清掃)ゴミ屋敷清掃に関するご相談を何でも承っております。

本日の生前整理現場の様子をお伝え致します。


ご実家に住んでいるご両親が施設へ入るに伴い近所のアパートに住んでいた息子さん夫婦がご実家に戻られるという事で、ご自宅とご実家両方の整理依頼を頂きました。

 

これまで処分をためらっていた物が多かったようですが、新しい生活に向けご決断をされたようです。

最終的に素晴らしい新生活を迎えられそうとのお言葉を頂く事ができました。

 

今回、千葉県から車で一時間ほど離れた小美玉市での案件となりました。

千葉・東京を拠点としており、従来は千葉県・東京の案件を対象としておりました。

しかし、遺品整理業者が対応していない地域も多く存在し、遠方からも

「依頼できる業者がなくて困っています。どうにか対応頂けないでしょうか?」

等の問い合わせを数多く頂きました。

 

そんな声に少しでもお力になれればとの想いで対応エリアを拡大し、現在では関東圏内全てを対象に活動するまでに至りました。

遠方になるほど事前のヒアリングが重要となりますので、ご依頼者様のご要望をしっかり理解してから訪問するよう心がけております。
 

そのような面も含め、お困りの際は「エコ福」へお気軽にご相談頂けますと幸いです。

千葉、東京の周辺で遺品整理・生前整理・特殊清掃・出張買取・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

0120-265-142
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号

2020年06月28日 21:45

東京都文京区にて遺品整理のご依頼


こんにちは!エコ福です!
千葉・東京をはじめ関東各地で遺品整理や生前整理、特殊清掃(自殺や孤独死現場の清掃)ゴミ屋敷清掃に関するご相談を何でも承っております。

本日の遺品整理現場の様子をお伝え致します。

 

東京都文京区にて遺品整理のご依頼が有り伺わせて頂きました。 

本日は、息子さまにお立ち会いをして頂きました。 

長年ご夫婦で暮らされていたお部屋で、1Kの間取りでしたが沢山の荷物がございました。 

荷物1つ1つにご夫婦の想いが詰まっていると考えると仲睦まじい様子が脳裏に浮かびました。 

傍から見ると不要と思うものも、使用されていた物には沢山の思い出が詰まっています。 

現場のお写真を撮ることは出来なかったので、イメージはお伝えしづらいのですが、作業自体はいつもどおりスムーズに行え、最終的には隅々まで清掃して終了となりました。 

息子さまにも大変ご満足いただけました。  

 

遺品整理士として、お客様の思い出の詰まった物を今後も1つ1つ丁寧に整理していきたいと考えております。 

 千葉、東京の周辺で遺品整理・生前整理・特殊清掃・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

0120-265-142
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号

2020年06月23日 21:33

着物を処分したい人は必見!

「古い着物を処分したいけど、ゴミに出すのは気が引ける」「高価な着物なので買取してもらいたいが、いい方法はないか」とお考えではありませんか? もう着ることがなくなった着物でも、大切にしていたものほど処分に困ってしまいますよね。それに、どこにどんな方法で処分を依頼できるのか、買取してもらえる条件は何かなど、よく分からないことも多いでしょう。

そこで今回は、着物の処分について詳しく解説します。

  1. 着物を処分する方法
  2. 買取対象になる着物の条件は?
  3. 着物を高く売るポイントは?
  4. 着物を買取に出す方法
  5. 着物の処分に関するよくある質問

    この記事を読むことで、着物を処分したり買取に出したりするポイントがよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。

     

    1.着物を処分する方法

    最初に、着物を処分する主な方法について見ていきましょう。
     

    1-1.自治体回収に出す

    着物は、自治体回収で可燃ゴミとして出すことができます。ただし、自治体ごとに回収ルールが異なるため、事前に確認してから出しましょう。

    メリット

    無料で処分できる
    デメリット
  6. 集荷場所まで運ぶ必要がある
  7. 集荷場所・曜日・時間が決まっている
  8. 1-2.知人や友人に譲る

    不要になった着物でも、状態がいいものは知人や友人に譲るのも一つの方法です。着物をよく着る人や近々着る予定がある人なら、もらってくれる可能性が高いでしょう。

    メリット

  9. 知っている人の手に渡るので安心
  10. 中古でも喜んで着てもらえる
  11. デメリット

  12. 必ずしも譲り先が見つかるとは限らない
  13.  
  14. まだ十分に着られるものも廃棄処分になる

    1-3.不用品回収業者に処分してもらう

    不用品回収業者に依頼して着物を処分してもらうこともできます。傷みや汚れの激しいものやほかに処分したい不用品が多いときなどにおすすめです。

    メリット
     

  15. 集荷場所まで運ぶ必要がない
  16. 着物以外の不用品も同時に処分してもらえる
  17. 店頭持ち込みや出張回収など都合がいい方法が選べる
  18. 出張回収は都合のいい日時・場所で回収してもらえる
  19. デメリット

  20. 着物一枚だけの処分だと回収費用が割高になる
  21. なお、エコ福でも、着物の回収をお受けしています。まずは、お気軽にお問い合わせください。
     

    .買取対象になる着物の条件は?

    買取対象になるのはどんな条件の着物か詳しく見ていきましょう。

    2-1.有名な作家の作品
     

    有名な着物作家の作品は、中古でも高額で取り引きされています。着物マニアにとっては、たとえ中古であっても喉から手が出るほど欲しい作品もあるのです。特に買取人気が高い着物作家の一例は、以下をご覧ください。

  22. 北村武資
  23. 京屋林蔵
  24. 久保田一竹
  25. 上記のほかにも、名工と呼ばれる作家が多く存在しています。より詳しい内容は、着物の知識に詳しい業者に問い合わせてみてください。

    2-2.有名な産地のもの
     

    有名な産地の着物も、買取人気が高いものです。たとえば、以下のようなものが盛んに買取されています。

  26. 琉球紅型(りゅうきゅうびんがた)
  27. 大島紬(つむぎ)
  28. 結城紬(ゆうきつむぎ)
  29. 加賀友禅
  30. 西陣織

    保管状態がよい

    保管状態がよく、シミや色あせ・虫食いがない着物は買取してもらえる可能性が高くなります。未使用の着物なら、仕付け糸が切られていないものが理想的です。使用済みの着物でも、きちんとクリーニング・防虫対策がしてあり、キレイにたたまれた状態のものは買取に出した際に有利になります。

    2-4.中古需要が高い種類
     

    中古需要が高い着物も、買取してもらいやすいでしょう。たとえば、訪問着など着る機会を多いものや、成人式用の振袖が特に人気です。訪問着は、オーソドックスな色でシンプルなデザインのものが高額査定を期待できます。振袖は時代ごとの流行が大きく影響されるので、色柄によって査定金額に差が出やすいでしょう。

    2-5.素材が絹製
     

    絹製の着物は、多くの業者で買取対象になります。絹製の着物は高価ですが、手触りがなめらかで上品な光沢があり、着物が上品に仕上がるのが特徴です。絹製のほかにも、木綿・紬(つむぎ)・麻などさまざまな素材の着物がありますが、業者によっては買取不可となることがあるので注意してください。また、最近では安価なポリエステル製の着物も出回っていますが、ほとんど買取してもらえないでしょう。

    3.着物を高く売るポイントは?
     

    着物をできるだけ高く売るためのポイントをご紹介します。

    3-1.クリーニングをしておく

    着物を高く売るためには、買取に出す前にクリーニングをしておきましょう。クリーニングで保管時の汚れがすべて落ちるとは限りませんが、随分キレイになって業者の印象がよくなるのです。着物は、一度でも着用すると皮脂や汗・ホコリなどの汚れが付着します。そのまま保管すると、シミやカビ・虫食いの原因になり、買取金額が大幅に低下するので注意が必要です。なお、特に高価な着物は、着物のクリーニング専門店に依頼しましょう。費用はかかりますが、丁寧な作業で見違えるほどキレイにしてくれるので安心です。
     

    3-2.購入時の証紙を用意する

    着物を購入したときの証紙がある場合は、必ず用意しておきましょう。証紙とは、着物の産地や織り元・作者などを証明するものです。証紙がある・なしで大幅に買取価格が変動するので、忘れずに添付してください。また、購入した当時のたとう紙があると、なお望ましいでしょう。

    3-3.帯や小物類も買取に出す

    着物だけでなく、帯や小物類も同時に買取に出しましょう。着物に合った帯や小物類があるとセット品として売りやすく、業者が査定金額をアップしてくれることがあるからです。また、小物類だけで買取してもらうことが難しい点からも、着物とセットで売ることをおすすめします。

    3-4.着物の知識に詳しい業者に依頼する
     

    着物の知識に詳しい業者に依頼することも重要なポイントです。着物を正しく査定するためには、価値のあるものを見抜く知識と経験が必要になります。同じ着物でも、業者によって査定金額に大きく差が出るのも事実です。なるべく高く売るためにも、着物の知識に詳しい業者かどうか、買取実績や評判などを参考に見極めてください。

    4.着物を買取に出す方法

    着物を買取に出す主な方法を詳しく解説します。

    4-1.中古着物買取専門業者に売る

    不要になった着物は、中古着物買取専門業者に売ることができます。高価な着物を買取に出す場合は、特におすすめです。

    メリット

  31. 豊富な専門知識による適切な査定が期待できる
  32. 帯や小物類も買取してもらえることが多い
  33. 大量の買取依頼も対応してもらえる
  34. 専門知識が豊富なために細かなデメリットもマイナスされることがある
  35. 買取不可の場合は引き取り処分も依頼できない
  36. 4-2.リサイクルショップに売る

    リサイクルショップでも着物を買取してもらえることがあります。買取を希望する場合は、業者の店頭に持ち込んで査定を受けてみてください。

    メリット

  37. 買取後は中古品として再販してもらえる
  38. 着物以外の不用品も同時に買取してもらえる
  39. 持ち込んだその場で査定から代金受け取りまで完了する
  40. 査定金額が安い
  41. 着物は買取対象外となる場合も多い
  42. 買取不可の場合は引き取り処分も依頼できない
  43. 個人店の多くは店頭持ち込みだけ対応可能
  44. 4-3.不用品回収業者に売る

    不用品回収業者の中には、着物を買取しているところがあります。着物の買取実績が豊富にあるところなら、きちんとした査定が期待できるでしょう。

    メリット

  45. 日時・場所指定で回収してもらえるので便利
  46. 買取不可になってもそのまま引き取り処分を依頼できる
  47. 着物以外の不用品を同時に買取してもらえる
  48. 着物の価値が分からない業者だと査定金額が安くなる
  49. 別途回収費用がかかることがある
  50. 4-4.ネットオークションやフリマアプリで売る

    ネットオークションやフリマアプリに出品し、着物を売ることもできます。ただし、個人間取り引きとなり独特の流れがあるため、普段からやり取りに慣れている人におすすめです。

    メリット

  51. 業者で買取不可になった着物も出品できる
  52. 自分で売りたい価格を設定できる
  53. デメリット

  54. なかなか落札されないことがある
  55. 商品クレームや支払い遅延など何かとトラブルが起きやすい
  56. こん包や発送の手間がかかる
  57. 出品中はこまめなチェックとやり取りが必要

    5.着物の処分に関するよくある質問

    最後に、着物の処分に関する質問に回答します。それぞれ確認してください。

    Q.着物をゴミとして捨てるときもクリーニングすべきか?

    A.廃棄処分する場合は、特にクリーニングする必要はありません。

    Q.虫食いやシミがある着物は捨てなくてはダメ?

    A.親族の形見や思い入れのある着物などは、無理に捨てなくても構いません。ただし、クリーニングや防虫対策をきちんとしてから保管しましょう。また、比較的キレイな部分を利用して手芸材料にし、バッグなどにリメイクして活用する方法もあります。

    Q.着物の寿命は何年ぐらい?

    A.きちんと手入れすることができれば、50年以上は持ちます。もちろん、着物も消耗品であるため、経年変化による素材の劣化や着用による傷みを避けることはできません。しかし、多少の劣化や傷みなら、仕立て直しや染め直しをすることでまた着続けることも可能です。

    Q.着物の買取相場はどれくらい?

    .未使用で状態のいいものは、新品の10%程度が買取相場です。ただし、有名な作家の作品など、プレミア価格が付いているものもあります。相場より安く売って後悔しないためにも、ネットの公表買取金額を調べたり業者に査定を依頼して比較したりして、相場を調べてみるといいでしょう。

    Q.着物以外にも大量の不用品があるときにおすすめの処分方法は?

    A.不用品回収業者に依頼することをおすすめします。買取も積極的に行っている業者なら、不用品の処分と買取を同時に依頼でき、都合のいい日時と場所で回収してもらえるので便利です。エコ福でも、不用品の処分と買取を同時にお受けできますので、ぜひご利用ください。
     

    まとめ

    今回は、着物の処分について詳しく解説しました。不要になった着物でも、中には買取してもらえるものもあります。まずは、着物の状態をチェックして買取してもらえそうな場合は、中古着物買取専門業者やリサイクルショップなどに査定を依頼してみるといいでしょう。なお、着物の処分は、不用品回収業者に依頼することも可能です。処分したい着物が大量にある、着物のほかにも不用品を処分したいといった場合におすすめします。また、状態のいい着物は、不用品回収業者でも買取してもらえることがあるので確認してみるといいでしょう。

    千葉、東京、関東周辺で遺品整理・遺品買取・生前整理・特殊清掃・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

    0120-265-142
    〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号

2020年06月21日 20:09

千葉県館山市にて遺品整理のご依頼

こんにちは!エコ福です!
千葉・東京をはじめ関東各地で遺品整理や生前整理、特殊清掃(自殺や孤独死現場の清掃)ゴミ屋敷清掃に関するご相談を何でも承っております。

本日の遺品整理現場の様子をお伝え致します。
 

ご実家に住んでおられたご両親がお亡くなりになられ、息子さんから整理のご依頼。

 

整理当日は遥々東京からお越し頂いた妹さん立ち合いのもと行われました。

 

真っ先に目を奪われたのはとてもとても可愛らしいチワワのチョコちゃん。

チョコちゃんにもご挨拶を済ませ、和やかな雰囲気で作業スタートとなりました。

 

遺品整理と通常の処分案件とで大きく異なる点は、整理させて頂く現場にご依頼者様(ご遺族様)の深い想いがあるという点ではないでしょうか。
 

今回のご依頼者様は以前お住まいになられていた場所という事で、特にその想いがあったと感じております。

当時のエピソードや記念のお品を拝見しながらの作業でしたので、こちらも気持ちを寄り添いながら整理させて頂く事ができました。

 

ご依頼者様は一度外出されており、整理完了後にお戻りになられました。

第一声で「すごく綺麗になっている!すごい!ありがとうございます!」とのお言葉を頂戴し、約8時間の整理を終えた私たちにとっては何よりのお言葉となりました。
 

その後も少し想い出話しを聞かせて頂き終了。

お部屋を見渡し少し寂しそうなご様子もありましたが、最終的には「ここからまた新しいスタートを」というお顔をされていたように感じたのが嬉しく、今後の糧となりました。
千葉、東京の周辺で遺品整理・生前整理・特殊清掃・出張買取・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

0120-265-142
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号

2020年06月20日 23:24

ペットの葬儀方法ってどうするの?

家族の一員として大切に飼っているペット。

兄弟や我が子のように、ともに生活している方も少なくないでしょう。

しかし、ペットも人間と同じように、いつか必ず別れの日が訪れます。

ペットが亡くなったら、最後のお世話として、しっかり葬儀を行ってあげることが飼い主としての務めと考えている方も多いでしょう。

ですが、かけがえのないペットの死が突然訪れたときは、悲しみのあまり気が動転してしまうこともあるかもしれません。

「いつか」のときに備えて、落ち着いて葬儀や火葬の準備が整えられるようにしておくことも大切になります。

今回は、そんなペットの葬儀方法についてまとめました。

 

ペット葬儀を行う前に

事前に希望に合う葬儀会社へ事前に依頼をしておく

ペットの葬儀まで執り行いたい場合は、事前に葬儀会社をどこにするか決め、事前に依頼をしておかなければなりません。

セレモニー会社によって、サービス内容が異なりますし、葬儀施設の有無にも違いがあります。

また、火葬方法に関しても、葬儀業者によって対応できる内容には違いがあるため、注意が必要です。

訪問葬儀車によるペット火葬は対応不可の業者もあれば、返骨までの段取りや時間なども業者によって細かく違います。

ペット葬儀を行っている専門のセレモニー業者は、全国各地に多数ありますので、プランなどを見て、どこか良いか家族と話し合って決めておきましょう。

ペット葬儀・火葬をするまでの段取り
 

大切なペットが亡くなったら、あまりの悲しみに、何からすればよいかわからなくなってしまう人も少なくありません。

もしものとき、慌てずに落ち着いて葬儀・火葬へと進められるよう、必要な段取りをご紹介いたします。

ペット葬儀・火葬の段取り①涼しい場所へ移動させて、遺体を冷やす

ペットが亡くなり少し落ち着いたら、まずはできるだけ涼しい場所に移動させましょう。

また、保冷剤などを使ってペットの体を冷却し、遺体が傷むのをできるだけ遅れさせます。

死後硬直が起きるとカラダが動かなくなってしまうため、早めに手足を曲げ、葬儀に支障のない体制へ整えてあげましょう。

このとき、ペットが亡くなった原因がはっきりとわからない場合は、手袋などをつけて直接触らないようにした方が安心でしょう。

ペット葬儀・火葬の段取り②ペットのカラダを拭き、鼻や口にティッシュを詰める
 

ペットも人間同様に、亡くなった後は排泄物などが自然と外へ出てきてしまいます。

遺体が汚れてしまわないよう、鼻や口、肛門へティッシュやコットンを詰めてあげましょう。

また、温タオルなどで丁寧に拭いたり、ブラッシングをしたりして、カラダがきれいな状態で安らかに眠れるようにしてあげることも大切です。

 

ペット葬儀・火葬の段取り③枕飾りを用意する

冷却準備を済ませたら、次は枕飾りを用意します。

枕飾りは、愛用していたおもちゃやお気に入りの布、大好物のおやつやごはんなどが望ましいでしょう。

そのほか、お花や思い出の写真なども用意してあげましょう。

ペットを寝かせる場所は、生前使っていたゲージやマットの上など、安心できる場所などがあります。

ペットが心安らげる場所で、休ませてあげてください。
 

ペット葬儀・火葬の段取り④葬儀業者へ亡くなった旨、連絡を入れる

事前に決めていたペットの葬儀を行っている葬儀業者へ、ペットが亡くなったことを連絡します。

連絡後、ペットの葬儀・火葬の日程決めなどの打ち合わせを行う流れとなります。

ペット葬儀当日の流れ

ペット葬儀も人間の葬儀も、基本的な流れは同じです。
 

しかし、葬儀当日はどうしてもあたふたしてしまうものでしょう。

心に余裕をもってお別れをするためにも、ペット葬儀当日の流れを把握しておくことが大切です。
 

ペットの葬儀当日の流れ①ペットとともに、葬儀場へ向かう

ペット葬儀では、基本的に飼い主がペットを連れて葬儀場へ向かいます。

人間の葬儀では、霊きゅう車で遺体を移すため、その点が大きな違いです。

しかし、葬儀社によっては、「ペットのお迎え」が含まれたプランを用意している場合もあります。

お迎え付きのプランの場合は、葬儀社スタッフがペットを迎えにきて、葬儀場へ移動という形です。

しかし、ペットのお迎えはオプションとなるケースが多いので、選ばなければ基本的にはペットと一緒に葬儀場へ行く流れとなるでしょう。

ペットの葬儀当日の流れ②葬儀を執り行う(読経・お焼香)
 

ット葬儀では、主に読経とお焼香を行います。

基本的には、葬儀場が提携している寺院での宗派となりますので、希望がある場合は事前に伝えておきましょう。

また、ペット葬儀というと、通常のお葬式のように、葬儀場へ行き葬儀を執り行うイメージを持つ人もいるかと思いますが、実際には、「ペット霊園で行うケース」と「ペット葬儀会社の提携寺院で行うケース」の2通りあります。

これらは、葬儀施設の有無により葬儀業者によってプランが異なりますので、葬儀場を決める際、事前に確認しておくことが重要です。

そして、この葬儀が火葬前、大切なペットとの最後のお別れの場となります。

後悔のないよう、「ありがとう」の気持ちを込めて見送ってあげましょう。

ペットの葬儀当日の流れ③火葬を行う
 

葬儀を終えたら、火葬を行います。

ペットの火葬としては、他のペットと同時に火葬する「合同火葬」、単独で火葬して返骨をする「個別火葬(個別一任火葬)」、家族が火葬に立ち合い、お骨拾いまで行う「立会火葬(個別立会火葬)」などの方法がありますが、ペット葬儀を行う場合は、後日返骨を行うことがほとんどなので、単独での火葬です。

火葬は、多くの場合、葬儀場内で行われますが、お骨拾いの有無は葬儀場によって異なります。

ペットの葬儀当日の流れ④代金を支払う
 

葬儀、火葬が終わったら、ペット葬儀一連の流れは終了です。

ペット葬儀にかかる費用は、葬儀後に支払うケースが多く、事前に見積もりなどで費用が伝えられます。

葬儀内容によっては、オプション料金が発生することもありますので、支払い額については葬儀社と事前によく打ち合わせをしておきましょう。

まとめ

大切なペットとのお別れは、とても悲しいものです。

愛する家族だからこそ、信頼できる葬儀業者へ依頼したいと考える方は多いかと思います。

葬儀業者を選ぶ際は、知り合いや友人が実際に使ってみて評判が良かったところや、利用者が多く有名なところを検討することも一つの方法です。

ペットも人と同じで、いつ亡くなるか予測がつかないものです。
突然のお別れで後悔することのないよう、まずは気になる葬儀業者の資料請求を行い、検討しておきましょう。

エコ福は故人やご依頼者様の想いにできるだけ寄り添って、誠心誠意お片付けのお手伝いをさせて頂きます。

千葉、東京の周辺で遺品整理・遺品買取・生前整理・特殊清掃・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

0120-265-142
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号

2020年06月06日 22:17

生前整理にお悩みの方へ

こんにちは!エコ福です!千葉をはじめ東京、関東各地で遺品整理や生前整理、特殊清掃(自殺や孤独死現場の清掃)ゴミ屋敷清掃に関するご相談を何でも承っております。
 

生前整理に関して不安がおありとのことで、僭越ながらご相談にお答えいたしました。

当社ホームページをご覧の方も、遺品整理や生前整理に関していくばくかの不安をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
 

最近では、“終活”という言葉の認知も高まり、以前よりも生前整理へ目を向ける方も増えつつあります。

ただ、一言で生前整理と言っても一体どこから手を付けて良いのか分からずに困ってしまうというのは良く聞くお話でございます。


 

さて、みなさま「エンディングノート」はご存じでしょうか?

 

エンディングノートとは、自分の人生の記録や、残された人に伝えたい情報を書き記した冊子のこと。

遺言書とは違い、法的効力を持たないものですので気軽に作成に取り掛かれる方も多いようです。

 

様々なエンディングノートが販売されていますが、共通する大まかな内容としては

・自分について(生年月日・家系図・学歴など)

・親族や関係者の情報(関係について・住所・電話番号・葬儀告知の有無)

・介護・治療について(告知はしてもらいたいか・終末治療の希望・臓器提供や献体)

・資産について(銀行の口座・カード・その他金融資産)

・葬式とお墓について(何人くらい呼ぶか・宗派・どこでおこなうか・予算・喪主は誰・など)

・遺言的な内容(相続や土地の相続について)注:エンディングノートに書いても法的効力はありません。

・PCやネット上の情報について(メール・SNSなどのアカウント・PCデータの処分方法)

・残された人へのメッセージ

このようになっております。

 

生前整理に取り掛かろうと意気込んでいても、やることはたくさんありますので、なかなか思うように進みません。

そのようなときに便利なのが先ほど紹介しましたエンディングノートです。

 

お伝えした通り法的効力もないものですので、自分に何かがあった時、身の回りのものをどうしてほしいのか、また、片付けたいものやこの先やりたいことなど、肩の力を抜いて書ける部分から記入していくのがおすすめです。

 

エンディングノート、空欄を残さず埋めよう!と意気込むよりは、気楽にその時の想いや考えを書き残すだけでも、何かあった時に残された方々が見たときの助けになるものです。

 

実際に身の回りの整理から始めるよりも、こうしよう、ああしようとご自分の中に浮かんだアイデアを描いていくだけでも途方もない作業に思えるお片付けもだんだんと道筋が見えてきます。

 

また、ご自分の人生を振り返りながらノートを作っていくことで、記憶の片隅にあった思い出や品に出会える機会にもなるでしょう。

このノートが1冊あるだけで、自分にも家族にも気持ちの余裕ができたとおっしゃる方は多くいらっしゃいます。


 

生前整理に悩まれている方、この機会に一度エンディングノートに触れてみるのはいかがでしょうか。
エコ福は故人やご依頼者様の想いにできるだけ寄り添って、誠心誠意お片付けのお手伝いをさせて頂きます。

千葉、東京の周辺で遺品整理・生前整理・特殊清掃・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

0120-265-142
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号

 

2020年05月17日 16:34

現役遺品整理士が教えます‼遺品整理はいつから始める?

こんにちは!エコ福です!千葉をはじめ関東各地で遺品整理や生前整理、特殊清掃(自殺や孤独死現場の清掃)ゴミ屋敷清掃に関するご相談を何でも承っております。
「遺品整理はいつからするべきなのか?」と電話やメールで相談されるお客様も多いです。

 
 
  • 心の整理がつかなかったり、片づける物が多すぎるので、親族が亡くなってから何年間も遺品整理をせずにそのまま放置していたという事も結構あります。
 持ち家の方はそれでもいいかと思いますが、マンション・アパート、団地などの賃貸住宅では、退去日までに遺品整理を終わらせなくはいけませんし、

 

やはり故人様のことを考えると遺品をきっちりと整理してあげて、気持ちを切り替える方がご供養にもなりますのでいいかと思います。

 

それでは、どのようなタイミングで、どうやって片づけるのがベストなのかを現役遺品整理士が教えましょう。
 

遺品整理はいつから始める?タイミングは?

 遺品整理は、「いつから始めなければダメだ」という決まりはないので、気持ちが落ち着いてから開始するのが一番いいと思いますが、賃貸住宅の場合は毎月の家賃が掛かってきますし、親族などが集まれる日取りの都合もあるのでどこかで遺品整理の時期を区切らなければならないこともあると思います。

 

そこで「遺品整理をいつから始めるべきか?タイミングは?」と考えた時、5つの始めるべきタイミングがあります。

 
  • ●四十九日が過ぎてから
  • ●月末など賃貸住宅の退去日まで
  • ●気持ちの整理ができてから
  • ●各種手続きが済んでから
  • ●亡くなってからすぐに


    1.四十九日が過ぎてから遺品整理を始める

    「遺品整理はいつから始めるべきか?」という問題に対して、インターネットで調べても特に多い答えは「四十九日が過ぎてから」というものです。

     

    四十九日とは、仏教の考え方で故人様が成仏し仏様になる日とされる重要な日です(臨終と同時に仏になるとされる浄土真宗を除く)。


    「忌明け」と呼ばれるこの日を境に、これまで喪に服していた遺族様が通常の生活に戻る日でもあります。

     

    ですので遺品整理の時期は、四十九日を過ぎて故人様が成仏されてからという意見が一番多いです。

     四十九日を遺品整理をおこなうもう一つの理由としましては、四十九日の法事のとき、相続人を含めて遠方に住まわれているご遺族様も一同に集まりますので良い機会だということも言えます。

     

    賃貸住宅の場合は、四十九日まで家賃を支払わなければならないので個人的にはあまりおすすめ致しませんが、

    遺品整理の際に金品が出てきたり遺族様の思い出のあるものが出てきたりもしますので、遺産相続などのトラブルを避ける意味や、形見分けもスムーズにできるので、親族様が集まる四十九日は遺品整理の絶好のタイミングと言えます。
    一周忌や三回忌も親族が集まる法事ですが、一年~三年もの間、遺品を放置しておくのも忍びないと思いますので四十九日が遺品整理にはちょうどよい機会だと思います。


    2.賃貸住宅の退去日まで

    賃貸住宅の場合には、当然ですが家賃が毎月ごとに発生していきます。

     

    遺品整理のタイミングは「いつからでしょうか?」と聞かれれば、四十九日を待たずに来月の賃が発生する前までに遺品整理を済ませ、退去するほうが経済的にもいいと思います。

     
    この場合は、ご遺族様で遺品整理を行うとお時間が掛かってしまうので、弊社のような遺品整理を専門におこなう遺品整理業者に依頼して手早く終わらせてもらう方法が賢明だと思います。

     特に千葉県などの公営住宅の場合は亡くなってからの退去までに14日間など期限を設けている所もあるので、遺品整理業者に頼めば一日~二日程度で終わるので依頼することをおすすめ致します。

    3.気持ちの整理が出来てから遺品整理を始める

    亡くなった直後は葬儀や埋葬のなどの手続きの忙しさで悲しんでいる余裕がないとよく耳にします。しかし、葬儀や手続きが一段落すると急に喪失感や寂しさが込み上げてくるということもよくある事実です。

     
     
     
    そういう方に「遺品整理のタイミングはいつからがいいですか?」と聞かれますと、気持ちの整理が出来てからで大丈夫ですよ。と答えております。

    気持ちが整理できないまま、故人の遺品整理をするの中々できるものではありません。

    賃貸契約等で時間的に難しいこともがあるかと思いますが、ご遺族が気持ちの整理をつけることを優先して始めることをおすすめします。

     
     
    気持ちの整理が全くできない場合は、遺品整理業者に全てやってもらうことも決して悪いことではございませんので検討することも考えてみて下さいませ。
     

     4.各種手続きが済んでから遺品整理を始める
     

    人が亡くなった後というのは、葬儀や埋葬をはじめ、預金の引き出し、健康保険や年金の手続き、電気・ガス・水道などのインフラの手続き、自動車や不動産の名義変更、遺産相続などの手続きを行う必要があり、ご遺族様はその対応で忙しい日々が続きます。

     
     

    遺品整理のタイミングは「いつからがいいですか?」と聞かれると、そういった各種手続きがすべて完了してからでも大丈夫です。と答えます。

    遺品整理にはお時間が掛かりますので、バタバタの最中にせずとも一息ついてからの方が落ち着いておこなうことが出来るでしょう。
     

     

    5.亡くなってからすぐに遺品整理を始める

    「いつから遺品整理を行えばいいですか?」と聞かれると、お亡くなりになって数日の間に遺品整理を始めるといった方もおられますよ。と答えます。

     

    すぐに片付けて全て忘れる。といった意味で遺品整理をおこなうのはあまりよいことだと思いませんが、故人様を亡くされた悲しみを遺品整理の作業をすることで、少しでも気持ちが落ち着くこともございますので、この考え方も決して悪いことだとは思いません。

     

    いつから遺品整理を始めるか決定したら

     

     

    「いつから遺品整理を行おう」「いつまでに遺品整理を始めよう」と遺品整理の期間が決まりましたら次に遺品整理を始める段取りをしましょう。

    遺品整理は、ご遺族様たちで行う方法と遺品整理の専門業者に連絡して遺品整理を行ってもらう方法があります。

     

    遺品の中には高価なものもございますし、金銭的な価値は少なくても親族様にとっては思い入れのあるものもございますので、「誤って処分してしまった」なんてことがないようにみなさんがご一緒に遺品整理を行うことが望ましいです。

     

    しかし時間の都合や日取りの都合で中々行うことが難しい場合もございます、その場合は遺品整理業者に頼んでしまうことも検討してみて下さい。

     
     

    千葉、東京の周辺で遺品整理・生前整理・特殊清掃・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

    0120-265-142
    〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号


     

     

     

     

2020年05月15日 21:31

大切なご家族の為に生前整理を考えてみませんか。

こんにちは!エコ福です!千葉をはじめ関東各地で遺品整理や生前整理、特殊清掃(自殺や孤独死現場の清掃)ゴミ屋敷清掃に関するご相談を何でも承っております。

今回は皆さんのご両親のことについて少しお話させていただきます。

表題にもあるように皆さんも「生前整理」と言う言葉を一度は耳にした事があるのではないでしょうか。

聞いたことはあっても自分の親はまだまだ元気だし、今はまだ関係ないと言う方も多いのではないかと思います。

生前整理とは、読んで字の如く生前に身の回りの整理をすることです。

親御さんが元気な内だからこそ、里帰りの時にでも一度ジックリと話してみるのも良いのではないでしょうか。

皆さんの実家には皆さんが思っているよりもはるかに多くの物品が眠っています。その中には明らかに不用物と言うものも数多くあります。

この不用物を片付ける一番良いタイミングが年末の大掃除です。

皆さんにとっては不用物でも、親御さんしたら想いの詰まったものも多いはずです。

全て「ゴミとして捨てる」と言うと反発もあります。

ですので、大掃除の時に「家の中を整理して、親御さんが快適に暮らせるように」と言う風に話をし処分することをお勧めいたします。

エコ福では、生前整理で出た不用品の回収をはじめ、お掃除や庭木の剪定などさまざまなご要望にお応え致します。

千葉、東京の周辺で遺品整理・生前整理・特殊清掃・ゴミ屋敷清掃の業者をお探しならエコ福へ!

0120-265-142
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号

2020年05月14日 21:44

エコ福

年中無休
受付10:00〜17:00


[ご依頼・お問い合わせ]
TEL 0474-29-8153


〒260-0042
千葉県千葉市中央区椿森6-2-15 椿森ビル3階

会社概要はこちら

モバイルサイト

エコ福スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

取り扱いカード

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DinersClub
  • DISCOVER

LINEからのお問い合わせ

エコループ合同会社 LINE QRコード

お友達登録をしてお気軽にご連絡ください。
スマートフォンでQRコード読み取り、またはスマートフォンでアクセスしてこちらのバナーをタップしてください。