お知らせブログ

資本金増資のお知らせ

NOROSHIグループ株式会社
代表取締役 小林慶行

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、このたび当社は、事業拡大と財務基盤の強化を図るため、下記のとおり資本金の増資を実施いたしましたのでご報告申し上げます。



1. 増資実施日:令和6年5月23日
2. 増資前の資本金:50万円
3. 増資後の資本金:500万円
4. 増資の目的:事業拡大および財務体質の強化のため

今回の増資により、さらなるサービス向上と企業価値の向上に努めてまいりますので、今後とも変わらぬご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

敬具
2025年05月28日 12:35

テレアポだからこそ気づける、お客様の“本音”

24218853_s

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆

「いまはいいです」
「またの機会にお願いします」


その言葉の裏にあるのは、本当に「興味がない」だけでしょうか?

実は、テレアポの現場では——
“言葉にされない本音”が、毎日のように飛び交っています。

 

今回は、電話でお客様と直接話すからこそ見えてくる、
リアルな声・迷い・タイミングについて少しだけご紹介します。


👂「本当は気になってたけど、聞くタイミングがなかっただけ」

電話をかけると、最初は「いいです」とバッサリ断られることも。

でも、ほんの少し言葉を交わすだけで——

 

「実は今ちょうど片付け始めてたんです」
「親の遺品で困ってて…」
「押し入れがもうパンパンなんですよね」

 

こんな“本音”がポロッと出てくること、実はかなり多いんです。
テレアポは、お客様が行動を起こす“きっかけ”になる立派な接点なんです。


💬「ネットで調べたけど、よく分からなかった」

最近は、出張買取についてネットで調べる方も増えています。
でも、検索しても「結局どこがいいの?」「騙されたら嫌だな…」と不安が残るケースも。

 

だからこそ電話で、
✔ どんなスタッフが来るのか
✔ 査定はどう進むのか
✔ 無理に売らなくていいこと

などを直接説明できると、お客様の不安がスーッと解けていくのが分かります。


😅「本当は売りたいけど、ちょっと恥ずかしい」

お客様によっては、「売りたいと思ってたけど、言い出しづらくて…」という方も多いです。

たとえば:

  • 物が散らかっていて見せるのが恥ずかしい

  • 売れるか分からない物ばかりで不安

  • 断ったら悪いかな…と迷っていた

こういう“人間くさい本音”って、チャットやWEB予約ではなかなか出てきません

でも、声で会話すれば、「大丈夫ですよ!見てから決めていただいてOKです」と安心感を伝えられます。


📞 テレアポは「売り込み」じゃなくて「会話のきっかけ」

私たちが目指しているのは、無理に売りつけることではありません。
「電話でちょっと話してみたら、気が楽になった」
そんな存在でいられたら、それだけで嬉しいんです。

 

一人暮らしの方や高齢者の方にとって、
“誰かが話しかけてくれた”ということが、片付けの第一歩になることもあります。


✨まとめ:声のやりとりには、“人”の気配がある

テレアポはアナログな手法かもしれません。
でも、だからこそ伝えられるもの、感じ取れるものがあります。

 

・本当は聞いてみたかった
・誰かに背中を押してほしかった
・安心できるプロに任せたかった

 

そんな“お客様の本音”に気づけるのが、テレアポの強みです。

これからも、ただの営業ではなく、信頼される会話の入り口を目指して。
私たちは、1本1本の電話を大切にかけています。

 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟

2025年05月28日 10:00

お金に換えられる“ゴミ寸前”アイテム TOP5

31788113_s

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆

 

「え、これ売れるの!?」そんな意外なモノ、実は現金化できます。

片付けのときに、「これもうゴミだよね…」と捨てようとしたモノ。
ちょっと待って!それ、お金になるかもしれません。

今回は、実際に出張買取で「まさかこれが!?」と驚かれた、“ゴミ寸前”だけど売れたアイテムTOP5を紹介します!


第1位:古いゲーム機・ソフト

「壊れてるかも」「コードない」「箱なし」でも、
昭和~平成レトロなゲーム機は需要があります。

 

📦 例)
・初代ファミコン/スーファミ
・ゲームボーイ、PS1、NINTENDO64
・ポケモンやドラクエのカセット

 

レトロゲームはコレクターが多く、ジャンクでも値がつくことも!


第2位:古いブランドバッグ(ボロくてもOK)

「型が古いし、角も擦れてるし…」

そんなヴィトンやシャネル、グッチでも、中古市場ではまだ動きます。

👜 ポイントは、ブランドのロゴと素材感!

▶ 傷んでいても“本物”なら、再販・修理パーツ需要があるんです。


第3位:昭和レトロな雑貨・ホビー

昔の食器、企業ロゴ入りノベルティ、ブリキのおもちゃ、昭和の家電…
「実家にあった」「なんとなく捨てられず残ってた」そんなモノが人気!

 

🎯 レトロブーム+コレクター需要で、意外に高値も!


第4位:カメラ・オーディオ機器

「もう動かないし…」と思っているフィルムカメラやコンポ。
プロのバイヤーは、ジャンク品でもパーツ目的で買い取るケースがあります!

 

📷 例)
・一眼レフフィルムカメラ(Nikon、Canon)
・ウォークマン、ラジカセ
・レコードプレーヤー


第5位:香水・化粧品(未使用またはほぼ未使用)

「使いかけだけど…」「もらい物で使ってない」

そんな香水・コスメも、状態次第で買い取れます。

 

💄 特にシャネル、ディオール、SK-Ⅱなどは需要あり!


✅まとめ:「捨てる前に、まず聞いて!」

「こんなの売れないよな〜」と思った時こそ、プロに聞いてみてください。
電話一本で、“価値ある不用品”に気づけるかもしれません。

不用品は、“いらないモノ”じゃなくて、“次に使う人がいるモノ”。
意外とお宝、眠ってるかも…?


 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟
2025年05月27日 10:00

AIにはできない。人の声で届ける価値ある情報

4309029_l

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆

最近は、AIやチャットボット、LINEなど、無人の接客や案内が当たり前の時代になってきました。
でも、そんな今だからこそ、“人の声”で届けるテレアポの価値が、あらためて見直されつつあるのをご存じですか?

 

今回は、不用品買取の「テレアポ」に携わる私たちが感じている、“人の声”のチカラについてお話しします。


🗣 声のトーンで伝わる「安心感」

AIがいくら正確でも、話すトーン・間・言葉の選び方には、まだまだ人間ならではのニュアンスがあります。

「こんにちは!不用品買取のご案内でお電話しました」という一言も、
無機質な声ではなく、相手に寄り添う気持ちが伝わる声だからこそ、安心して耳を傾けてもらえるのです。


💬 お客様の“ちょっとした一言”を拾えるのは人だけ

「最近ちょうど片付けようと思ってたんだよね」
「実は親の家が空き家になってて…」

 

こうした“何気ない会話”の中に、本当のニーズが隠れていることが多いんです。
AIでは気づきにくい、感情や状況の機微を、私たちは声からキャッチしています。


🤝 本音を引き出すのは、人の「間」と「空気」

AIのやりとりは、効率的で便利だけど、少しだけ冷たいと感じることも。
一方で人との会話には、沈黙や笑い、共感の空気が生まれます。

 

たとえば——
「いまはいいかな。でも、そのうちお願いするかも」
そんな微妙な感情を、うまく受け止めて“次回につなげる”のも、人の声だからできることです。


📞 テレアポは“売る”だけじゃなく“聞く”仕事

不用品の出張買取をご案内している私たちですが、無理に売り込みたいわけではありません。
どちらかといえば、「お困りごとに耳を傾けて、解決の糸口を提案する」仕事です。

 

・一人暮らしの高齢者
・家族の整理で悩む方
・引っ越し前にバタバタしている人

 

そういう人たちが、電話の向こうでホッとするような存在でありたいと思っています。


🎯 最後に:声だからこそ伝わる「信頼感」を大切に

テレアポって、昔ながらで、ちょっと敬遠されがちかもしれません。
でも私たちは、今の時代だからこそ、「人が話す意味」を大事にしています。

 

AIでは拾えない、
画面には映らない、
“声の温度”を通して、皆さんに安心と情報を届けられるように——

これからも、丁寧にお電話していきます。

 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟

2025年05月26日 10:00

『怪しい電話』と『ちゃんとした業者』の違いとは?

4020391_l

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆

最近、「不用品を買い取ります!」という電話、かかってきたことありませんか?
でも、「なんか怪しい…」「本当に大丈夫?」と感じる人も多いはず。

 

実際、一部の悪質な業者によるトラブルも報道されていて、不安になるのも当然です。

そこで今回は、安心して利用できる“ちゃんとした業者”と、ちょっと怪しい業者の見分け方を、テレアポ会社の目線から解説します!
 

✅ 怪しい業者にありがちな特徴

1. 会社名を名乗らない、または濁す

→「こちら、不用品の買取でお電話しています」とだけ言って、会社名や所在地をはっきり言わないのはNG!


2. 強引なトークや即決を迫る

→「今すぐ訪問します」「その場で全部持っていきます」など、説明より行動を急がせるのも危険サイン。


3. 買取ではなく“無料で引き取る”ばかり主張する

→「買取じゃなくて回収」にすり替えるパターンは要注意。むしろ処分料を取られるケースも。


✅ ちゃんとした業者はここが違う!

1. 最初に会社名・事業内容をきちんと説明

→電話で「〇〇リサイクルの△△と申します。出張買取のご案内で…」と、最初から明確に名乗るのが基本!


2. 無理な勧誘はしない

→本当に信頼されている業者は、「気になるようでしたら」「ご不要なものがあればご相談ください」と、選択肢をお客様に委ねます。


3. 訪問前にしっかり内容説明・確認がある

→「査定無料」「その場での売却は任意」など、お客様が安心して選べるよう、事前説明がしっかりしています。


📞 電話対応でチェックする3つの質問

以下の質問を、気になる電話相手に投げかけてみましょう:

  • 「会社名と所在地を教えてください」

  • 「査定にお金はかかりますか?」

  • 「訪問後に断っても大丈夫ですか?」

誠実な業者なら、すべてハッキリ答えてくれるはずです!


☘️ 最後に:電話で不安を感じたら、無理に話さなくてOK!

私たちもテレアポを行う会社として、“安心できる案内”を徹底するようにしています。
ちょっとでも怪しいと感じたら、遠慮なく断ってください。
でも、きちんと説明があり、納得できたら——
それは、「ちゃんとした業者」かもしれません!


ちゃんとした電話と、そうでない電話。
その違いを知ることで、不要なトラブルを避けつつ、
思わぬ“おトク”につながるチャンスも見えてきますよ。


 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟

2025年05月25日 10:00

テレアポで獲れる!“今すぐ売りたい人”をどう見つけるか

31969789_s

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆


不用品買取の世界では、「今すぐ売りたい」というお客様を見つけることが、アポ成功の鍵です。
でも、電話だけでそんな“ホットな見込み客”をどう見極めるのか?

今回は、テレアポ現場で使えるリアルな判断ポイントとトーク術をご紹介します!


✅ なぜ「今すぐ売りたい人」が重要?

・成約率が高い
・現場との連携がスムーズ
・価格交渉もまとまりやすい
・リピートにつながりやすい

 

とにかく、「タイミング」が合っている人は、話が早い!

テレアポにとっても、現場にとってもありがたい存在なんです。

 

’🎯 “今すぐ売りたい人”を見抜く3つのヒント

①「いつまでに片付けたいですか?」と聞く

引越し前、年末の掃除、実家の整理など、「期限」がある人はすぐ動きます

💬 例:「〇日までに部屋を空けたいんですよね」→チャンス!


②「何を処分したいと思ってますか?」で具体性チェック

“なんとなく”の人は保留しがち。
でも「大型家電」「タンス」「着物」などが明確に出てくる人は、行動モードに入っています


③「今すぐじゃなくてもOKですよ」で、逆に本音を引き出す

売り急いでない人も、実は「迷ってるだけ」のことも。
プレッシャーを外して聞くと、「じゃあ、やっぱり早めに来てほしいかも」と前向きになることも!


📞 テレアポスタッフが気をつけていること

  • 「売ること」より「困っていること」にフォーカスする

  • お客様が“手間なく売れる”イメージを持てるように説明する

  • 無理に押さず、“今じゃない人”には軽くフォローで次につなげる


🔧 トーク例:売りたい気持ちを引き出す一言

「最近、使っていないものってありませんか?
たとえば、押し入れの奥に眠ってるモノとか、
“ちょっと気になるけど片付けられてない”ようなものです」

→ こんなフレーズから、話が進むことが多いです!


📝 まとめ:ホットなお客様を逃さないために

“売る気がある人”は、必ず何かしらの「理由」や「背景」を持っています。
テレアポでは、その一言を逃さずキャッチできるかどうかが勝負!

 

当社では、不用品買取に特化したスクリプト・トーク技術を活かして、
今すぐ売りたいお客様とのマッチングに強いテレアポを展開しています。


「売りたい人」を見極めるのは、テクニックと会話の“引き出し”がカギ。
もし、テレアポでリードがなかなか取れない…というお悩みがあれば、
お気軽にご相談ください!


 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟

2025年05月24日 10:00

新規開拓に強い!テレアポで効率的にリードを獲得する秘訣

名称未設定のデザイン (26)

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆

不用品買取業界では、集客が命。
でも、ネット広告は費用がかかるし、飛び込み営業は効率が悪い……。

そんな中、「テレアポ」をうまく活用することで、効率的に見込み客(リード)を獲得している買取会社が増えています。

 

今回は、不用品買取に特化したテレアポ会社の目線で、新規開拓に強いテレアポのコツと秘訣をご紹介します!


1. リード獲得の第一歩は“ターゲット設定”

「誰に売るか」がぼやけていると、テレアポの効率はガクッと落ちます。

高齢者世帯・ファミリー層・引っ越し前の人など、ニーズが高そうな層に絞ってアプローチするのが鉄則。

▶ 例:「4月〜5月は引越しシーズン。退去前に出張買取を提案」


2. 興味を引く“入り口トーク”で差をつける

「不要になったモノを買い取ります」だけでは弱いです。

初めの10秒で“自分ごと”として捉えてもらうトークがポイント。

 

▶ 例:「最近、おうちの中で使わなくなった家電や家具ってありませんか?
今、無料で出張査定ができるキャンペーンをやってるんです」


3. “売れやすいモノ”を先に伝える

リードの獲得率を上げるには、「売れそうなもの」のイメージを持たせるのが有効です。


▶ 例:「意外と使わないキッチン家電や昔のカメラ、思わぬ高額になることもあるんですよ」


4. 見込み度の高いリードを見極める

“なんとなく話を聞いてくれる人”と“今すぐ売りたい人”の見極めが重要。
少しでも「売る気」がありそうなら現場につなげるのがコツです。


▶ ポイント:「いつ頃までに片付けたいと思ってますか?」と質問して意欲を確認。


5. 結果を出すには“継続リスト”の運用もカギ

今はタイミングが合わなくても、1か月後・3か月後に売りたい人は意外と多いもの。
「まだ迷ってる」リストの温度感を記録しておけば、未来の予約につながります。


まとめ:新規開拓は“数”より“質”で攻める

テレアポは、単なる“数打てば当たる”営業ではなく、リスト設計と会話の質を高めることで成約率が上がる手法です。


もし、
✔ 自社でアポ取りに苦戦している
✔ リードが枯れてきた
✔ 営業スタッフの時間が足りない
というお悩みがある場合は、テレアポ代行の導入も検討してみてください。


当社では、不用品買取に特化したトークスクリプトとリード戦略で、買取会社さまの新規開拓を強力にサポートしています。
 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟

2025年05月23日 10:00

こんな電話にご注意!不用品買取のトラブル回避ポイント

31969789_s

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆

不用品買取の電話受付をしていると、お客様から「変な電話がかかってきた」「トラブルになりそうで心配」という声をよく聞きます。
今回は、安心して不用品買取を利用するために、電話でのトラブルを避けるポイントをわかりやすくご紹介します。


1.知らない番号からの急な電話は慎重に

「突然、知らない番号から買取の電話があって驚いた」そんな経験はありませんか?

怪しい電話は、個人情報を聞き出そうとしたり、後で不当な請求をすることも。
不用品買取の電話は、信頼できる業者かどうかをまず確認しましょう。


2.強引に即決させようとする電話は要注意

「今決めないと特別価格がなくなります」「今日中に返事をください」など、
急かす電話は慎重に。
急かされて判断を急ぐと、後で後悔することが多いです。


3.査定額が明確でない場合は必ず確認を

電話で「高額で買い取ります」と言われても、具体的な査定額がわからないことがあります。
実際に品物を見てから価格が変わることもありますが、事前に目安を聞き、納得してから進めましょう。


4.出張費やキャンセル料などの追加費用の有無を確認

査定や買取の際に、「出張費」「査定料」「キャンセル料」がかかる場合があります。
電話で必ず、追加費用が発生するかどうかを確認しておくと安心です。


5.契約内容は必ず書面で受け取ろう

電話だけで契約を進めると、あとでトラブルになることがあります。
契約書や見積書など、書面での確認をお願いしましょう。


まとめ:安心して買取を利用するために

不用品買取の電話を受けたときは、焦らず・しっかり確認することが大切です。
信頼できる業者かどうか、追加費用の有無、査定額の明確さをチェックしましょう。

何か不安な点があれば、遠慮なくお問い合わせくださいね。

 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟

2025年05月22日 10:00

家に眠る昭和の品、今こそ“価値”を見直してみませんか?

22247340_s

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆

「昔からあるけど、もう誰も使わないだろうし…」
「古いし、もう価値なんてないと思うから捨てようかな」

 

そんなふうに思っていた物、実は高く買い取られることがあるんです。
 

最近は、「古くていいモノ」が“ヴィンテージ”として再評価されています。
捨ててしまう前に、少しだけ立ち止まってみませんか?


■ “ヴィンテージ”ってどういう意味?

ヴィンテージとは、古いけれど価値のあるモノのことです。

昔の道具やデザインには、今では作れない味わいや技術があり、
それを好む人が今もたくさんいるんです。

 

たとえば、こんなモノが売れた例があります:

  • 古いミシン(足踏みタイプ)→ コレクターに人気

  • 昭和の置時計や腕時計 → 高額になることも

  • 古い食器やグラス → 同じものを探している人がいる

  • 使っていなかったラジカセやレコードプレーヤー → 若い人に人気

  • こけしや郷土玩具 → 海外の方が注目することも

「もう使わない」「古すぎる」と思っていたモノが、
思い出の品ではなく“価値ある品”として買い取られることがあるんです。

 

■ なぜ、古くても売れるの?

  • 今はもう作っていない「貴重な品」になっている

  • 昔の道具は丁寧な作りで、長持ちする

  • 昭和レトロなデザインが、若い世代に人気

  • 海外からも注文がくるジャンルもある

つまり、「古いからダメ」ではなく、
古いからこそ価値があるということも多いんです。

 

■ 出張買取なら、重たい物もお任せ

「持っていくのが大変…」
「お店まで行くのは面倒…」

 

そんなときは出張買取が便利です。

スタッフがご自宅まで伺って、その場で査定。
納得できたら、その場で現金をお渡しすることもできます。

 

もちろん、金額に納得できなければ売らなくても大丈夫。
査定だけでも、気軽に利用していただけます。


■ まとめ:捨てる前に“価値”を確かめて

長年大切にしてきた物、捨てるのは少し勇気がいりますよね。
でも、誰かに喜んで使ってもらえるなら、それもまた素敵な手放し方です。

 

もし「これはもう使わないけれど、捨てるのはもったいないな」と感じている物があれば、
一度だけ、プロに見せてみませんか?

 

意外なお宝が眠っているかもしれませんよ。
 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟

2025年05月21日 10:00

月5,000円の“買取副収入”生活、はじめてみませんか?

31879746_m

こんにちは!
リサイクル買取テレアポ代行のエコ福です。
本日もエコ福は東京や大阪・福岡・沖縄と全国対応・営業しています😆

「もうちょっとお金に余裕があればなあ…」
「副業って興味あるけど、時間もスキルもないし…」

 

そんなあなたにこそオススメしたいのが、
【不用品買取でつくる“月5,000円の副収入生活”】です。

 

ちょっとした工夫と整理で、
あなたの家の中にお金に変わるモノ、眠ってませんか?


■ 月5,000円ってどれくらいのモノを売ればいいの?

実は、そんなにハードル高くありません!
 

たとえばこんな感じ👇

  • ブランドの使ってないバッグ:3,000〜8,000円

  • 古いiPhone・タブレット:2,000〜10,000円

  • コレクション系フィギュアやゲーム機:3,000〜15,000円

  • 状態の良い家電やキッチン用品:1,000〜5,000円

  • 贈答品や未使用の食器セット:1,000〜3,000円
     

つまり、月1〜3点ほど売れれば目標達成
 

「捨てようと思ってたアレ」が、思わぬ臨時収入に変わることもあります。
 

■ 副収入なのに、手間ゼロ!出張買取のススメ

副業と聞くと、
「在宅ワーク?」「時間かかりそう…」と思いがちですが、

不用品買取は
✅ すぐ始められる
✅ 面倒な作業なし
✅ 自宅で完結
という“超お手軽”な副収入の選択肢。

 

特におすすめは出張買取サービス

自分で売る手間も配送の準備も不要。
玄関先にまとめておくだけで、スタッフが来て査定&即現金化


■ どんなモノが売れる?ヒントは「もったいなくて捨ててない物」

「こんなの売れるの?」と思ったモノこそ、意外と売れたりします。
 

たとえば:

  • 1回しか使ってない美容家電

  • 箱付きのギフト品

  • 読まなくなったマンガセット

  • 使わないけどなんか高そうな雑貨

  • 昔の趣味グッズ(カメラ、レコードなど)
     

迷ったらとりあえず査定してもらってOK。
思わぬ高値がつくことも!


■ こんな人におすすめ!

  • フリマアプリは面倒だけど“売りたいモノ”はある

  • クローゼットの奥に眠ってるモノが気になる

  • 副業したいけど、時間も手間もかけたくない

  • 家の中をスッキリさせつつ、お小遣いも欲しい!


■ まとめ:まずはお試し感覚でスタート!

「月5,000円」って、外食1〜2回分。

ちょっとした贅沢ができたり、
家計の足しになったり、
なんとなく気持ちにゆとりが生まれたりしますよね。

 

しかもそれが、家の中にある“いらないモノ”から生まれるなら、
やって損はナシ!

 

今すぐ始められる、最も手軽な副収入として、
不用品買取、ぜひ活用してみてください✨

 

ぜひ、テレアポ代行を活用する際は「エコ福」にお任せください!
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


🌟 買取 アポ代行 エコ福
NOROSHIグループ株式会社🌟

2025年05月20日 10:00

エコ福

年中無休
受付10:00〜17:00


[ご依頼・お問い合わせ]
TEL 043-307-4365


〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1-23-16 AQUAGARDEN 六羊208

会社概要はこちら

モバイルサイト

エコ福スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

取り扱いカード

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DinersClub
  • DISCOVER

LINEからのお問い合わせ

エコ福 LINE QRコード

お友達登録をしてお気軽にご連絡ください。
スマートフォンでQRコード読み取り、またはスマートフォンでアクセスしてこちらのバナーをタップしてください。